
副業をやる意味とは
昨今バズワードにもなっている副業。
会社員をしながらまた別の仕事も行うことは容易ではありませんが、効果的に別収入を生み出す方法としてはベストとも言えるのが副業です。
会社員をやりながら副業を行う方法はいろいろありますが、今回はとりあえず2022年の最新版ということで今最もお勧めできる副業を5つご紹介いたします
ポイントは会社員でもできるってところよね!
私もOLしてる身だから、しっかり意見言わせてもらうわよ!
1.ライティング
- 難易度:★★☆☆☆
- 収入:★★☆☆☆
まず1つ目にご紹介するのはライティングです。
クラウドソーシングサービスを利用し、簡単なものだとデータ入力、難しいものだと映画の評論を行うなど幅広い仕事を行うことが可能です。
比較的難易度は低く、スキマ時間にサクッとできる一方で収入として大きなものは得られないことが特徴です。
ただ、案件を依頼する側もライターのスキル次第で報酬を上下させるため、はじめは報酬の低い仕事をとにかくやり切り、経験を積むとそれなりの単価の仕事を請け負ったりすることが可能です。
こんな人におすすめ
コツコツと作業することが得意で、気が長く継続力のある方
単価の低い仕事の量をこなし、将来的なスキルを積み上げることを見据えているような方にはぴったりですね
2.物販
- 難易度:★★★★☆
- 収入:★★☆☆☆
物販は今おすすめできる副業の1つです。
商品を仕入れそれを仕入れ値よりも高く売ることで利益を得るモデルのため、比較的誰でも容易に始めることができるビジネスです。
しかし、その難易度はかなり高いと言えるでしょう。
理由としては2点あり、誰でも始めやすいがゆえに競合が多い点が1つ目です。
どの商品に目をつけてどの単価の商品をどれくらい仕入れるのか、この判断を誤ると在庫を抱えいずれ赤字の状態が続くようになってしまいます。
2つ目は現金が必要なことです。
仕入れには当然現金が必要なため、現在自由に使える現金が多ければ多いほど仕入れる物も多くなりますし、それほど出る利益も増えやすいです。
販売経路を確保するのにも一定信頼が必要となるため、始める際はプロから学びながら行う方がいいでしょう。
こんな人におすすめ
トレンドを察知するアンテナが常に立っており、ノウハウを他人から吸収する気概がある方
仕入れ資金が十分にある方
3.アフィリエイト
- 難易度:★★★★☆
- 報酬:★★★★☆
アフィリエイトはブログなどの記事に広告を付け、その広告経由で商品が購入されるとその数%が報酬として得られるビジネスでです。
そのブログにどれだけの人が訪れるのか、つまりPV数が重要になってくるため人を集めるまでに時間がかかり、収益化するまで数年かかるケースもあることがネックです。
SEOやライティングスキルなど必要な技術が多い大変な副業ですが、一度仕組みづくりさえしてしまえば毎月数十万円の利益を得ることも可能な夢のある副業です。
会社員の方は勉強が少々大変かと思いますが、1日1時間程度ブログと向き合う時間を作れさえすれば後はコツを掴むだけです。
こんな人におすすめ
細かいリサーチを重ねることが好きな方
納得感のある文章作りができる方
4.投資(株、仮想通貨など)
- 難易度:★★★★★
- 報酬:★★★★☆
4つ目は株や仮想通貨、不動産などの投資です。
安定的でなおかつ大きな収入を得ることができ、副業に時間をかけることができない会社員にとっては非常に夢があるでしょう。
難易度としてはやはり高いと言わざるを得ず、常日頃から情報収集をしなければなりません。
それでも不労所得にすることもできる投資関連の副業は非常に人気が高く、多くの広告でも扱われています。
ただ、1つ注意すべきは投資はあくまで元手が十分ある場合に効果的な副業となる点です。
使える資金が10万円であれば株はおろか仮想通貨もまともに買うことはできません。
家賃収入を得ようにもマンションを買うこともできません。
FXなどレバレッジをかけて少ない元手でできる投資方法もありますが、マイナスになるリスクが高いため、ある程度資金が用意されている状態で始めることをおすすめします。
こんな人におすすめ
一定の貯金があり資産化したい方
時間はないが、余剰資金で資金を増やしていきたい方
5.ポイントサイト
- 難易度:★☆☆☆☆
- 報酬:★★☆☆☆
最後にご紹介するのがポイントサイトです。
ポイントサイトとはその名の通りポイントを貯めるサイトのことですが、貯まったポイントを現金やその他の商品と交換することが可能です。
ポイントを貯める方法は指定されたゲームをクリアしたり指定のサイトへの会員登録など難易度は非常に低めですがその分1回あたりに貯められるポイントも少ないため莫大な報酬を得ることは難しいです。
毎日コツコツをポイントを貯めていけば数万円ほどは手に入れることができるため、スキマ時間にお小遣いを増やしたいという方にはぴったりです。
こんな人におすすめ
スキマ時間を有効的に使える方
毎月コツコツとした作業を継続できる方
【まとめ】副業はサラリーマンで働きながらでもできる
副業の種類は今や数えきれないほど増え続けています。
中にはサラリーマンをやりながらスキマ時間でできるものもありますので、本業以外で確かな収入を確保したいと考えている方はまずは勉強し、稼げるノウハウを身に着けて副業を確立させてしまいましょう。
コメント