
1.リクルートエージェントの総評について
今やCMも多く打ち出しており日本最大の転職エージェントサービスを展開するリクルートエージェント。
その評判は一体どうなのか、下記の表から読み解いてみましょう。
総評 | コメント | |
---|---|---|
総合力 | 4.7 | 国内最大のエージェントサービスを展開しているだけあり、求人の数、質ともに文句なしです。 担当エージェント以外からも細やかなサポートが入っており、多忙な中で転職活動を行ってもスムーズに進めることができます。 今後転職を考えるなら必ず利用したいサービスの1つです。 |
求人の質 | 4.9 | 超有名企業からベンチャーまで幅広く取り扱っており、求人票にも細かく情報が記載されているため応募するか否かの判断を素早く行うことができます。また、初回カウンセリングの質も高いためAIシステムから送られてくる求人も比較的良質です。 |
エージェントの質 | 4.7 | 年齢をそれなりに重ねている方が多く、人生経験をもとにしたアドバイスを頂けることが多いようです。実際に私も50代の方に担当いただきましたが、職種への理解度が圧倒的に高く、多くのキャリアを見てきているため前例を参考にしたサポートを受けられました。ヒアリングの質も非常に高く、キャリアの棚卸や今後目指したい姿などをしっかり言語化したい場合は絶対に利用すべきと思いました。 |
〇求人、エージェントともに文句なしの質の高さ
さすが国内屈指の転職サイトだけあって、求人の質や数は文句なしでトップクラスだと思います。
また、エージェントも今回の担当は人生経験自体が長く、これまで多くのキャリアを見ているため納得感のあるアドバイスを頂けます。
だいたいエージェントの初回カウンセリングではテンプレ通りの質問を投げかけて終わることが多いですが、過去の深堀や本当にやりたいこと、向いていることは何なのかまでしっかりと突き止めていただけました。
僕の場合は1時間のカウンセリングがかなり盛り上がってしまったので、また別の機会を設けていただくなど対応も丁寧でした。
×サポート体制が多くどうしても放ったらし感を感じるときがある
これは総合人材会社であれば仕方がないことですが、アドバイス1人当たり平均100名前後の転職希望者を担当していると言われているため、どうしても付きっ切りでサポートをすることはできなくなります。
リクルートの場合はサポート体制が多く、担当アドバイザー以外からも連絡が来るなど手厚い一方で人によっては1人のアドバイザーにずっと見てもらいたい人もいるため、ここは好き嫌いが分かれそうです。
2.リクルートエージェントを利用するべき人について
リクルートエージェントを利用するべき人は大きく下記3つに分かれます。
- 転職においてより多くの選考を受けたい人
- 自らのキャリアの振り返りや将来の目標を決めるのが苦手な方
- キャリア
- チェンジを目指したい人
年齢層については求人数自体が国内トップクラスなので所謂第2新卒や高卒の方、定年を迎えてしまった方まで該当する求人票は探せばあるため特にこれと言っておすすめはありません。
カウンセリングの質の高さは保証できるレベルのため、特に若い方はまだキャリアについてわからない人もいるかと思いますのでまず一度相談してみるのもいいでしょう。
できるだけ多くの選考を受けなおかつ今の転職理由を叶えられる質の高い求人を見たいという方には非常にできるエージェントです。
3.【まとめ】リクルートエージェントは使う側の年齢学歴を問わず幅広いキャリアに対する答えを用意してくれるエージェント!
リクルートエージェントに関しては転職をする際マストで登録をするべきエージェントでしょう。
ただし、リクルートエージェントに限った話ではありませんが、最近ではハイクラスを主なターゲットとする専門転職サイトも出てきているため、年収1000万円前後の方にとっては少し物足りなくなる可能性もあります。
とはいえ上記で述べたように経験や年齢を問わず幅広いターゲットに向けた求人が多いため転職を考えている方は是非一度登録してみてはいかがでしょうか。
コメント